こんにちは、映画予告編批評家・アオムーです。
映画『マスカレード・ホテル』の予告編を観て、
映画を観たきになってオススメしたいと思います。
Contents
公式サイト
映画マスカレード・ホテル予告編
映画『マスカレード・ホテル』公開日
2019年1月18日今流行りの金曜日
マスカレード・ホテルの予告編をサクッと観てみよう

東宝で東野圭吾原作です。
もーいいんじゃないかなぁってくらい鉄板です。
予告編批評オススメ終わり(=゚ω゚)
うろ覚えでどんどん書いていきます。
不可解な連続殺人事件が起きて、
次のターゲット(現場)に指名されたのが、
とあるホテル!!
マスカーレイド!!!
そこで潜入捜査。
「刑事にお客様の対応させるつもりですか!!」
よ!!職業俳優・木村拓哉!!!!
人を疑うのが仕事の刑事。
人を信じるのが仕事のホテルマン。
ホテルでは、お客様は皆仮面をかぶっている。
容疑者は宿泊客全員。
豪華キャスト陣。
犯人は誰だ!!
92秒くらい。
<マスカレード・ホテル予告編を観た感想>
めっちゃおもしろそうじゃん
安定の面白うそうな映画。
フジテレビの十八番のグランドホテル形式……でもないか、
キャストたくさんの群像劇風ドッタンバッタンエンターテイメント。
監督も映画『HERO』の鈴木雅之。
ぜったいおもしろいじゃーん(=゚ω゚)わくわく。
映画『マスカレード・ホテル』予告編構成分析
ではいじっていきましょう。
(=゚ω゚)w
まあファーストカットね。
なんだっけ。
「東野圭吾 原作」バックは夜景。
うん。一番大事なところであり、売りです。
東野圭吾=ヒット作。
キャッチーな売り文句。
「ガワ」ってやつです。
映画の中身ではないけど、
映画の宣伝材料になるやつ。
予告編はガワからスタート。
SEの時計のカチカチ音&連続殺人事件の捜査してる風のカットの羅列、
空からホテルへ。
多分、両方とも、オープニングカットかなぁ。
映画の導入&説明部分。まるっとそのままはめた感じ。
からの、木村拓哉の多分映画ファーストカット。
正面からの綺麗な紹介カット。
まあ、映画って宣伝考えて作るわけじゃないから、
この紹介カットがなかなか見つからない映画もあったり。
でも、ミエというか。
基本的に、古来の舞台の中では必ずあるはずの、
主人公のかっこいい登場シーン。
ちゃんとそういうの撮っててええね。
木村拓哉は正面から歩いてくればいい。
でもいきなり「(潜入捜査なんて)無理です」
と。ここまでが「起」
20秒!!
すっばらしいペース。
もうこの映画がどういう映画かわかります。
あとは転がすだけです。
からのキャラ紹介。
破天荒だが人を見抜く天才=木村拓哉
そして長澤まさみ登場。
「真面目なホテルマン」
対比。
人を疑い見抜く天才と、人を信じ真面目なホテルマン。
で、30秒!!
すっばらしい。
「最悪」
「最悪」
お互いがお互いに最悪だと思っていると。
そういうセリフかどうかは置いといて。
お互いが水と油で合わない。
まさに、「HERO」の木村拓哉と松たか子!
気持ちいいデジャブ感。
二人のコミカルな掛け合いとかみれちゃうんじゃないかって勝手に
頭の中で生成されちゃいます。
そしてここから30秒。
30秒から60秒まで。
犯人らしき人たちの羅列。
容疑者でもないんですけど。
容疑起きてないから。この現場では。
でもこの中にいる。
「ホテルでは客は皆、仮面をかぶっている」
多分、小説の中での、
一行なのでしょう。
さすが東野圭吾。
そしてドンピシャで60秒。
そして、水と油だった二人の、
「犯人捕まえられなかったらやめます」
という決意。
この中に犯人がいる。
この60秒から70秒への、
タメ。
これが良い予告編に必ずある、
最後の畳み掛け(怒涛の盛り上がり)
前に存在するタメです。
木村拓哉を中心にカメラがぐるっとまわる……。
もーこのタメのために撮影されたんじゃないかっていう、ナイスカット。
そして、
70秒からの怒涛の盛り上がり!!!
「トリック」があって、「動機と罠」があって、
こんなもんみれまっせ攻撃!!!
まあ弱点があるとすれば、
室内劇なので広い画がない。
広い画を持ってきたいカットで階段を慌てて降りるシーン。
多分ホテルのロビー。のカットになっちゃったのは、
映画の素材的にはしょうがない。
ここで爆破シーンとかあればねwww
そしてタイトル「マスカレード・ホテル」
82秒。
そして最後10秒でオチ。
コミカルな木村拓哉と長澤まさみの掛け合いが見れますよ。
っていうぶら下がり。
「お客さぁまぁ」
じゃん!
(=゚ω゚)……
予告編分析感想
もータイムからして完璧。
計算し尽くされた予告。
さきに絵コンテみたいなの書いてるんじゃないかなぁ。
それくらいメカニックな予告。
だいたいいい予告は分析すると、
綺麗なタイムが出るものです。
そして今は60秒、90秒が主流ですね。
2分超えていいのは、巨額資本で大当たりしそうな
ハリウッド大作くらい。
ちなみに、全盛期のジブリは5分です(=゚ω゚)www
単純におもしろそう!!
観たい!!!
って思わせる予告編でした。
公開は1月18日金曜からです。
お楽しみに!!
アオムーでした